肝機能改善に効く!納豆に秘められた力
肝機能の低下は、肝臓がんや肝硬変など重大な病気につながる第一歩となります。お酒が弱い方はあまり意識されませんが、強い方はやはり過剰にアルコールを摂ることが多く、肝臓に負担をかけています。負担をかけ低下してしまった肝機能を改善する食品として最近注目されているのが「納豆」です。納豆といえば高タンパク低カ...
肝機能改善に有効なウコンの力
肝機能を改善する力があることから、近ごろ注目されているのがウコンです。春(姜黄:きょうおう)、秋(鬱金:うこん)、紫(ガシュツ)の3種類に分けることができ、各種類にそれぞれの特徴があります。姜黄は春にピンクの綺麗な花を咲かせます。味は苦味と辛味が強く、沖縄ではウッチンと呼ばれています。肝臓病や利尿に...
ミカンでγ-GTPを下げる方法
肝臓の大病の兆候を示すγ-GTPの上昇した数値を下げる方法として最近注目されているのがミカンです。いうまでもなく、ミカンは日本人にとってはとても身近で馴染みの深い食べ物です。ビタミンCが豊富に含まれ、冬場の風邪予防にも有効だといわれています。このミカンに豊富に含まれている「β-...
DEMECAL血液検査キットを使ってみました
DEMECAL血液検査キットで血液検査です。 肝臓の数値も正確に出るので、いつも利用しています。 自宅でできるので手軽です。 使い方もカンタンで、専用の器具で指先に針をさして血を出します。 痛みはほとんどないです。ちくっとするくらいです。病院で注射されるより全然痛くないです。 血が出たら専用の器具で...
鎌倉山納豆が届きました
鎌倉山納豆が届きましたよ。 生まれてはじめての納豆なので うまいと評判の鎌倉山納豆を選びました。 予定では、毎朝食べるつもりだったのですが、 納豆初体験ということで、 夕食に食べちゃいました。 かき混ぜるのも初めて。 ご飯にかけるのも初めて。 もちろん、食べるのも初めて。 ...
DHCの濃縮ウコンが到着です
運動と巻くだけダイエットは、順調に続いてます。 そして、今日、3つめのアイテム、DHCの濃縮ウコンが到着しました。 肝機能改善のために必須のウコンです。 これまでも何回かチャレンジしていたのですが、続きませんでした。 失敗の原因は粉末を選んでいたこと。 効果はありそうだったのですが、なんせ続かない。...